« 開設13年経ちました | トップページ | JA預金口座の解約手続きが大変面倒だった事のメモ2018年8月 »

2017.02.14

スマホ対応手袋2016〜2017

昨シーズンの冬、スマホ手袋はもう買えないと書いたにも関わらず

   買ってます(泣)

ということで今シーズンの傾向(シーズン終わりそうなのに)

 1月に入って手袋が急に必要になったら
 「この時期の手袋は一期一会」
 明日買おうなんて思ったら二度と買えません(体験談)
 即断即決ですよ。

2016〜2017冬シーズンは春フェイント含み寒い時期が長くてこれまでより長い期間防寒グッズを扱っている店が多い気がしますが・・・

売っている場所 ほぼ同じ
  百均、コンビニ、家電量販店

価格は 百均は安定の100円+税 3本指対応と5本指対応がたまにある。
コンビニは税込み980円前後が多く、3本指対応がほとんど。

2016to2017手袋

※画像はイメージです(笑)

毎年同じ時期に同じことを書きますが

 1月になったら品物が激減します。
 必要なときはその日のうちに、なるべく。をオススメします。

さて、今期は何がどう増えたのか。
コレクションしているわけではない。決して)

すべり止めがあり、スマホ操作ができて、温かいもの。
(これ大事だけどなかなか揃ったものは見つからない)

昨年の5本とも指先がない(第二関節あたりまでむきだし)タイプではどうしても全指先が冷えすぎてつらい。つらすぎる。

その1)
そこで、ミドリ安全の指先が出せる「スライドタッチ手袋」

ミドリ安全スライドタッチ手袋01

Amazonレビューが大量にあり
「フィット感がある」
「自分の普段買うサイズだったら指先が常に出ている」
ってコメント。
ということは・・少々キツイかもしれないと思って大きめを、とLサイズを発注。
それでもちょっとキツく、ひんやり感すら感じる。

ミドリ安全スライドタッチ手袋02

そして厚みがあり(軍手の半分くらいの感覚)暖かくない。商品説明には防寒とは書いてなく作業中に指先を出す必要がある場合に手袋を取らずに済むようにしたもの。

これにもう1枚手袋を重ねれば大丈夫と思った。その時は。

少々キツイのと寒いので血の巡りが悪くなる感覚あり。
実際、寒かった。2枚重ね失敗。
気が付くといつの間にか爪の分だけ指先が常に外気に触れて更に寒い感倍増。

 爪だけ冷えているとこんなにもツラいのかと気がついた。マジツラい。

 手袋のせいではなく、自分の用途と合わないのだなと反省。
惜しい。実に。

その2)
百均の(ダイソー)の園芸コーナーに、指3本だけ第二関節くらいまで薬指と小指はフルカバーのすべり止め付き手袋があるので試してみました。
これはまぁまぁ指の動く感じ、防寒共に良い感じ。でも指3本外気にさらされるのはキツイ。
こちらも2枚重ねで防寒をどうにかしてみようとしてまぁまぁ良い感じでした。
ただし、冬将軍が来る前の話。

ダイソー3本指カット



その3)
ミドリ安全「スライドタッチ手袋」の上に、昨シーズンの第二関節くらいまでのを2枚重ね履きしてみる。

厚みが半端ない。指を動かしづらい。
冷たい感は相変わらずだけど手の甲だけやや温かい。ないよりまし程度。
これもイマイチでした。

その4)
出先で寒すぎて頭おかしくなるスイッチが入ってしまい、散歩中(なぜ)に、通りかかったダイソー園芸コーナーで前述の指3本出ている品の別バージョンで、5本指フルカバータイプを購入。
購入前から考えていた、親指だけ自分で好きなように切ってみる事にしました。

Img_9566

完全に切り取るのではなく、部分的に穴を開ける感じで必要なときだけ指先が出せるように、切る・・といっても加減がわからないのでひとまずすべり止め側だけを1文字に。
園芸コーナー手袋は通年置いてあると確認済み。
 100円+税だからお値段的には試しやすいです。

加工方法が固まらないまま購入して即加工したので
買いたてのホヤホヤ写真はないですが、ダイソー園芸コーナーですべり止め付き手袋を探すと2種類ほどしかないのですぐわかるはず。
人差し指も少し切ってみようかと思ったけどボロボロに見える気がしたので取り急ぎ親指だけ加工するに留めました。
この上に更に一枚重ねて防寒。指先はむきだしよりはまし、という程度になりました。

Img_9567

今シーズンはこの組み合わせで終わりそうな2016〜2017年冬。
目標は「グリフハックが正確にできる手袋」
(やっぱりingressに関わるとイロイロおかしくなる)

番外編)
 近所のローソンで見かけた、どう見ても白い軍手でスマホ対応となっているもの。
大体300円弱だったと思いますが 買いませんよ。絶対買いませんよ。


|

« 開設13年経ちました | トップページ | JA預金口座の解約手続きが大変面倒だった事のメモ2018年8月 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

iPhoneを使う日々」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホ対応手袋2016〜2017:

« 開設13年経ちました | トップページ | JA預金口座の解約手続きが大変面倒だった事のメモ2018年8月 »