iPhone3GS内蔵バッテリー交換(2回目)【交換編】
なぜか今回めんどくさいモードになっている
iPhone3GSバッテリー交換。
iOS5アップデートもあるし外出にも不便な時も増えたし
その後の事を考えてもこれ以上先延ばしできない。
で、1年前に引き続き2度目の挑戦。
必要な物をそろえよう
・ドライバー #00
・吸盤
・カッターナイフ
・ヘラ(デコ用接着剤、デコプリンセス付属の物)
・ネジ皿
・作業用マットとして、紙製のマウスパッド
追加アイテム
耳かき(またかいw)
(ちょっとしゃくれた、金属以外の物がよさそう)
で、久しぶりのUSTREAM中継準備(これはいらないかも)
記録を残したい時はカメラも
最後の白いMacBook用ディスプレイアダプタがないのがとても不便
そして今回作業前にわかっている問題
電池に固定用両面テープがついていない
しょうがないので使い回しを試みてみることにする。
準備できたので開始。
今回簡単に使う工具を一式さらして
◆ケースを外す
◆Dockコネクター脇のネジを外す◆ホームボタン付近に付けた吸盤でめくりあげるように持ち上げる
※スピーカー付近にケーブルがあるので痛めないよう注意
◆シールに書いてある番号順にコネクターを外す。ネジの長さが3種類あるので要注意
※このへんでiFixitのiPhone3GS Battery>Step by Stepを再確認する
(はじめる前にしたほうがいいと思う ( ̄▽ ̄) )
ちなみに こちらで手順確認できる
Installing iPhone 3GS Battery - iFIXit
◆ネジを外す
◆基板外す
このへんでなんとなく3枚おろし状態になっている
◆電池外す(というよりは剥がす)
今回用意したヘラではうまくはがれないので今回も耳かき登場w
今回はここで固定用両面テープを新電池に貼り直す
◆組立て直す
フラットケーブルの取り付けは特に注意する
==== 組み立て終了後 ====
◆電源入れてみる
はいった♪
◆日付と時刻は自分で直す
放置するとメールでエラーが出まくる、他たくさんのめんどくさいことが起こるかも
◆カメラが動作するか確認する
大丈夫♪
この作業のいくつかのリスクを回避できたようで何よりでした。
※電池がちゃんと働かない、実は破壊してしまったナドナド。作業するなら覚悟の上で。
というわけで今回もできました(◎´∀`)ノ
かかった時間、約2時間(汗)
かかった金額、ポイント使ったので900円くらい
かかった手間 プライスレス (;;;´Д`)ゝ
![]() ※メール便速達対応【修理・保守・パーツ・部品】 Apple アップル iPhone 3GS アイフォン 交... |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Anker PowerPort Atom PD 1 ゆるいレビュー(2019.08.23)
- ANKER Poweline II USB-C Cable with Lightning Connector (3ft/90cm) ゆるいレビュー(2019.08.21)
- トリニティー NU-ANS ロゴ入り不織布バッグ ゆるいレビュー(2019.06.29)
- mineoの構成プロファイルを入れたり消したら元に戻せなくなった後、解決した時のメモの巻(2019.06.28)
- ELECOM 5ポートAC充電器 MPA-ACD02WH ゆるいレビュー(2019.06.25)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Anker PowerPort Atom PD 1 ゆるいレビュー(2019.08.23)
- ANKER Poweline II USB-C Cable with Lightning Connector (3ft/90cm) ゆるいレビュー(2019.08.21)
- トリニティー NU-ANS ロゴ入り不織布バッグ ゆるいレビュー(2019.06.29)
- ELECOM 5ポートAC充電器 MPA-ACD02WH ゆるいレビュー(2019.06.25)
- cheero USBーC to Lightning Cable CHE-257 ゆるいレビュー(2019.06.24)
「iPhoneを使う日々」カテゴリの記事
- Anker PowerPort Atom PD 1 ゆるいレビュー(2019.08.23)
- ANKER Poweline II USB-C Cable with Lightning Connector (3ft/90cm) ゆるいレビュー(2019.08.21)
- トリニティー NU-ANS ロゴ入り不織布バッグ ゆるいレビュー(2019.06.29)
- mineoの構成プロファイルを入れたり消したら元に戻せなくなった後、解決した時のメモの巻(2019.06.28)
- ELECOM 5ポートAC充電器 MPA-ACD02WH ゆるいレビュー(2019.06.25)
「Ustreamの話題」カテゴリの記事
- スティーブ・ジョブズの追悼会に行ってきた(2011.10.09)
- スティーブ・ジョブズ、逝く(2011.10.06)
- iPhone4SとついでにiPodシリーズを発表(2011.10.05)
- iPhone3GS内蔵バッテリー交換(2回目)【交換編】(2011.10.11)
- AUGM東京2011にスタッフ参加してみたの巻(2011.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マイヤーさん
はじめまして!
コメントが大変遅くなってごめんなさい!!
私の3GSはほぼ年に一度、この回で2度目です。電池交換後のOSアップデートは、2回とも何の不自由もなくできました。2012年6月28日現在、iOS5.0(にてあえて止めています)です。
私もOSアップデート云々の話は目にしていたので、大容量バッテリーを避け、Apple純正のバッテリーを探していました。
このページの写真をクリックした先の楽天市場のユーキングという店で購入しました。
ハマグリ状態になってしまったとのことですがパーツが一部歪んでしまっている可能性もありバッテリー以外の交換も必要かもしれません。
iPhoneの修理も行なってくれる業者さんへ相談してみるとよいかもしれませんね。
私の家からは横浜のSMART(旧iPhone Factory)さんが近かったので1度目のバッテリ交換の時は事前に問い合わせしてバッテリーのみ買いに行きました。もちろん電池交換依頼や修理も可能です。
少しでもご参考になれば幸いです。
最後にお返事遅くなってしまって本当にごめんなさい。
投稿: がの | 2012.06.28 01:35
はじめまして!
iphone3GSの電池がハマグリ現象に陥りまして
こちらのブログを拝見しております!
電池交換をした場合、OSのアップデートができないという口コミも他ページで拝見したのですが、管理人様が交換されたその後はアップデート等可能でしたでしょうか?
もし宜しければ交換されたバッテリーをどこで購入されたか教えて下さい…。
投稿: マイヤー | 2012.05.23 19:34